歯ブラシタイム
子ども達の夜の歯ブラシ…
最初に自分達で磨かせて、仕上げ磨きを妻と私でやるものの、性格の違いから仕上げ磨きでは兄弟でそれぞれ対応が違います。
面倒くさがり屋で基本的に人任せにしたがり、こだわりの少ない長男…
自分で磨くのを嫌がり、虫歯できちゃうから…など言い訳をしながら、少しでも早く仕上げ磨きをしてもらおうと企みます。
細かなところまで独自のこだわりを持ち、なんでも自分でやりたい次男…
自分で磨きたがり、仕上げ磨きをしようとすると逃走。仕上げ磨きの時は大暴れして、磨かせないように歯を食いしばったり、歯ブラシを噛んで離さないなど、あらゆる方法で阻止してきます。
同じ環境で同じ方法、同じ育て方をしてるつもりでも兄弟でこんなにも差がでるものなんですね…。
確かに小児の時期から既に性格の差は歴然としてました。
まるで産まれた瞬間からある程度の性格は決まっているかのよう…。
精神分析学では「産まれた時から4分の1の性格が確立しており、残り4分の3が環境により創られる」のだそうです。
最初から確立されている性格は、どんなに努力しても変えることはできないとも言われてます。
次男坊のこの厄介な(笑)性格は、残念ながらその4分の1に当てはまりそうです。笑
最初に自分達で磨かせて、仕上げ磨きを妻と私でやるものの、性格の違いから仕上げ磨きでは兄弟でそれぞれ対応が違います。
面倒くさがり屋で基本的に人任せにしたがり、こだわりの少ない長男…
自分で磨くのを嫌がり、虫歯できちゃうから…など言い訳をしながら、少しでも早く仕上げ磨きをしてもらおうと企みます。
細かなところまで独自のこだわりを持ち、なんでも自分でやりたい次男…
自分で磨きたがり、仕上げ磨きをしようとすると逃走。仕上げ磨きの時は大暴れして、磨かせないように歯を食いしばったり、歯ブラシを噛んで離さないなど、あらゆる方法で阻止してきます。
同じ環境で同じ方法、同じ育て方をしてるつもりでも兄弟でこんなにも差がでるものなんですね…。
確かに小児の時期から既に性格の差は歴然としてました。
まるで産まれた瞬間からある程度の性格は決まっているかのよう…。
精神分析学では「産まれた時から4分の1の性格が確立しており、残り4分の3が環境により創られる」のだそうです。
最初から確立されている性格は、どんなに努力しても変えることはできないとも言われてます。
次男坊のこの厄介な(笑)性格は、残念ながらその4分の1に当てはまりそうです。笑

- 関連記事
-
- 走行メーター
- レシート
- 歯ブラシタイム
- 収穫
- GODZILLA 感染