略語①
いまや、どこへ行っても略語で当たり前に会話をしてますが、カー用品店では「ドラレコ」という言葉を店員さんやメカニックさんまでも当たり前に発していました。
ドラレコ=ドライブレコーダー
です。
妻の車にも「ドラレコ付けなきゃねー」と話したら、妻からは「ドラねこ?」という意味不明の返答で、ドライブレコーダーの話からは完全に脱線。笑
ドラえもんの話やネコの話になって、略語の話題へ。
それっきりドライブレコーダーの話は戻ってきませんでした。笑
音楽の話をしている時にも、妻が「セカオワもセンス良いよー」と言っていたのですが、「ん?セカオワ?」と軽いパニック。笑
セカオワ=SEKAI NO OWARI
バンド名は知ってたけど、そんな略語があるとは知らず…
そんな略語あるかいっ!
と突っ込んでみたら、
やだやだ!おじさんだねぇー!
と返され、反撃の言葉がなく終了。
近頃、略語をけしからん!と感じるTheオジサンです。