年始早々に事件
いつもの数倍の量でしたが、大好物ということもあってかなりの量を食べました。
そして翌日。
日の出頃から出勤の妻を職場まで送り届けて、帰宅してから子供達の朝食にうどんとそばを茹でて、残りの天ぷらを準備…
子供達が起きてきてから、昨晩と同じメニュー…私は天ぷらメインに…。
完全に油ものの食べすぎです。
今思えば、当然の結果。笑
朝食から1時間後くらいに腹痛→下痢。そして強烈な吐気も…。
ノロウイルス注意報のニュースが頭をよぎり…
そうだとしたら、子供達に感染しないために何をすべきか…夕方に約束している妻の迎えはどうやって行こうか…
夜からは妻の実家で集まりもある…
2日からは挨拶まわりも控えてて、キャンセルしなければならない相手方への謝罪の言葉は…
3日のスケジュールは…
吐気と腹痛に耐えながら、あれこれと考えてました。
年末は1年で最も疲れていたと言えるくらいに疲労が溜まってたので、それも関係あったかもしれません…
とにかく横になって休むしかない…と、とりあえず仮眠。
途中、次男もオムツからあふれるほどの下痢…
これは感染か…と、グッタリしながらもお風呂場に連れて行ってキレイに洗い流し、オムツ交換。
次男は何も気にしないかのように再び走り回り、私はまたソファにダウン…
少しずつ落ち着き始め、夕方にはほぼ回復したものの、万が一に胃腸炎やノロだとウイルスを運んでしまう可能性があるので、事情を説明して妻の実家は挨拶のみ(滞在時間5分くらい)で済ませ、1日は帰宅してから休養。
妻の母(義母)からは「天ぷらの食べすぎでは?」という診断のLINEが。
胃腸炎だと下痢が止まらないのに、半日で落ち着いたということは、確かにただの油ものの取りすぎかもしれない…と、そこで初めて気付きました。
確かに食べ過ぎなかった長男を除いて、全員少なからず腹部の不調がありました。
翌日(2日)も胃もたれや不快感と戦いながら挨拶まわりを決行。
3日にはさらに少し落ち着きましたが不快感は相変わらず。
大好物の天ぷらをガッツリ食べることは今までもありましたが、こんな辛い思いをしたのは初めてでした。笑
約1週間経った今も完全回復はしてません。笑
妻からは「もう歳を考えなよ」と手厳しい一言。
そうします。