年始早々の事件②
携帯電話の画面が白黒の時から私はauの電話機を使い、中でも"タフネス携帯"で名高い「G’z One(ジーズワン)」というモデルをよく選んで使っていました。
ガラケーの時代が終わり、スマホになった時は性能的に信頼できるiPhoneシリーズを愛用。
しかし!
G’z Oneの後継モデル「torque(トルク)」が登場して以来、iPhoneを愛用しつつも心はトルクに浮気気味。笑
2016年の夏、いよいよアンドロイドスマホのトルクデビューを果たしました。
最強ケータイ、タフネスケータイ…トルク…
米軍の強度試験にも合格したという広告を掲げ、テレビCMではハードに水しぶきを受け、かなりの高さからの落下…
ガラケー時代のG’z Oneは確かにそれらに耐えてくれていました。
個人的に実験済みです。
スマホはパソコンみたいなものだと思うので、ガラケーほどの耐久性能は期待できないだろうと考えてはいました…

シャワー後の湯船に浸かる時間に、調べ事や軽い事務作業、暇つぶしなどの理由で毎晩風呂場にトルクを持ち込んでたのですが、1月6日21時頃、事件発生。
けたたましい警報音がトルクから流れ、「浸水した可能性があります。購入元へお問い合わせ下さい。」的な文章が…。
後継モデルというだけで完全に信頼してしまったのも反省点ではありますが…
最強ケータイ!
湯船に沈めたわけでもなく、シャワーも少しかかった程度…
湿度や熱による内部結露が原因だとしても…最強とは程遠い"か弱さ"に少しガッカリしました。
auの保険に加入していたため、約3000円で新品交換できたものの、仕事に関するデータ(※1)がほぼ消失…
不注意のせいで文章等のデータを全て作成し直ししなければならない上に、アプリなどの再ダウンロードなど、果てしない労力が必要となってしまいましたが…これも経験として今後は気をつけていこうかと思います。
他スマホよりはタフネスということで、しばらく使い続ける予定です。笑
ちなみに後継モデルと言われていますが、G’z OneはGーSHOCK携帯とも呼ばれ、CASIOの製品です。
torqueは京セラの製品です。
トルクを愛用してる方、G’z Oneほどのタフネスはやはり期待できませんのでお気をつけください。笑
みなさん、音信不通が2~3日続いてしまう事態が発生し、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
無事に完全復活しました。
※1
仕事上のデータとありますが、ブログ下書きの文章や稼働記録、稼働予定などの情報ですので、調査対象者等の個人情報は含まれません。
【年始早々に事件】
http://acekee.blog.fc2.com/blog-entry-215.html?sp