幸運の予兆?
そして拭き上げスペースでチャッチャと拭き上げていると、車の後部に止まっていたテントウムシに気付くのが遅れて、勢い余ってテントウムシごと拭き上げそうになり…
なんとかギリギリストップでしたが驚いて飛んでいってしまったテントウムシ。
虫全般が苦手な今どきの情けない男子ですが、テントウムシだけは大好きで触れます。
テントウムシのアイテムを見つけると買おうか必ず迷ってしまい、隣にいる友人から「女子か!」とつっこまれたことも過去に何度もありました。笑
その大好きなテントウムシがどこかに飛んで行ってしまって、なんとなく少し凹みつつ拭き上げを続けてると、ななななんとワイパーブレードに止まってる!

同じテントウムシだと思います、多分…笑
いや、そうに違いない!
きっと戻ってきてくれたんだっ!
テントウムシと言えば縁起のいい虫ということで世界中で言い伝えられているそうです。
日本では上へと登る習性から、太陽へと向かう「天道虫」と名付けられたと聞いたことがあります。
縁起が良いのは嬉しいことですが、縁起が良いからではなく単純にカワイイから好きで、子どもの頃から自ら進んで触わろうとする唯一の虫。
犬や猫、その他の生き物ですぐにカメラを構えることがない私ですが、テントウムシは発見次第必ず激写します。笑
朝からこんなカワイイものが車に止まってるなんて…
癒されるし、縁起良いしで、少しだけハッピーな気分で仕事へ出発できました。
ところが帰ってきてから写真を見返してみると…
おや?
おやおや?
おぉ!?
テントウムシと呼ばれるのは上へと登るからじゃないのか!?写真に写ってたのは習性を無視して下を向いてるテントウムシ…ウソでしょ…笑
ま、いっか!
縁起いいから!笑