小平うどん
先日、ザキさんこと弊社エース山﨑と東京都府中市の調査に出向いた帰り道、うどん好きな私にオススメで絶対に食べてみてほしいと小平市にある「小平うどん」へと行ってきました。
他のうどんとは違う小麦粉を使用していて、うどんと言えば白い麺ですが小平うどんは若干ベージュっぽく、麺の太さもかなりのもの。
男性なら箸で数本のうどんを掴んでつゆにつけて…というのが一般的だと思いますが、小平うどんは1本ずつ掴んで…という感じでした。

麺が太いとつゆにつけても味が物足りない…ということになりがちですが、つゆの濃さまでもが計算されつくされていてベストな濃さになっており、太い麺でも絶妙な味わいを楽しめます。
そして山﨑に「絶対に!」と勧められた"肉増し"というメニュー。
男性なら誰しもが経験する肉汁うどんの肉の比率の少なさ…
うどん一口につき一枚の肉を食べてしまおうものなら、前半で肉は無くなってしまい、残りは肉の無い寂しい汁でうどんをひたすら食べなければならない…ということに。
しかしこの"肉増し"というメニューではプラス200円で、満足に最後まで肉切れを起こさずに肉汁うどんを楽しめます。
それこそうどん一口につき肉一枚を贅沢に味わっても、最後まで肉が残っていました。
私が頼んだのは肉増し肉汁うどん300グラム800円。
400グラムでも850円ですが、300グラムという食券ボタンを押した瞬間に気付いたので時既に遅しでした。笑
普段お弁当1つで満足できる胃袋なら400グラムで丁度いいと思います。
ちなみに600グラム、800グラム、1キログラム…と多彩な大盛りメニューがありますが、麺の太さゆえに歯ごたえがあり、満腹中枢は通常のうどんより遥かに早く刺激されます。
「俺は大盛り600イケますよ!」と強気に出たものの、普段より胃袋に入っていかない…く、苦しい…という結果になる若者も多いそう。
そりゃそうです。
麺がヘビー級ですから。
とても美味しいうどんなので、近くを通りかかったら是非また立ち寄りたいうどん屋さんでした。
【小平うどん】
東京都小平市回田町300-2
tel.042-300-3133
営業時間 11:00〜21:00
年中無休
他のうどんとは違う小麦粉を使用していて、うどんと言えば白い麺ですが小平うどんは若干ベージュっぽく、麺の太さもかなりのもの。
男性なら箸で数本のうどんを掴んでつゆにつけて…というのが一般的だと思いますが、小平うどんは1本ずつ掴んで…という感じでした。

麺が太いとつゆにつけても味が物足りない…ということになりがちですが、つゆの濃さまでもが計算されつくされていてベストな濃さになっており、太い麺でも絶妙な味わいを楽しめます。
そして山﨑に「絶対に!」と勧められた"肉増し"というメニュー。
男性なら誰しもが経験する肉汁うどんの肉の比率の少なさ…
うどん一口につき一枚の肉を食べてしまおうものなら、前半で肉は無くなってしまい、残りは肉の無い寂しい汁でうどんをひたすら食べなければならない…ということに。
しかしこの"肉増し"というメニューではプラス200円で、満足に最後まで肉切れを起こさずに肉汁うどんを楽しめます。
それこそうどん一口につき肉一枚を贅沢に味わっても、最後まで肉が残っていました。
私が頼んだのは肉増し肉汁うどん300グラム800円。
400グラムでも850円ですが、300グラムという食券ボタンを押した瞬間に気付いたので時既に遅しでした。笑
普段お弁当1つで満足できる胃袋なら400グラムで丁度いいと思います。
ちなみに600グラム、800グラム、1キログラム…と多彩な大盛りメニューがありますが、麺の太さゆえに歯ごたえがあり、満腹中枢は通常のうどんより遥かに早く刺激されます。
「俺は大盛り600イケますよ!」と強気に出たものの、普段より胃袋に入っていかない…く、苦しい…という結果になる若者も多いそう。
そりゃそうです。
麺がヘビー級ですから。
とても美味しいうどんなので、近くを通りかかったら是非また立ち寄りたいうどん屋さんでした。
【小平うどん】
東京都小平市回田町300-2
tel.042-300-3133
営業時間 11:00〜21:00
年中無休
- 関連記事