グロテスクな植物
口の様なグロテスクな見た目で、虫などをパクッと食べる…という宇宙人的なイメージの植物。
小学生頃にテレビで見て以来ずっと興味があったものの、出会うことなくオジさんになっちゃいました。
結婚してから何度か市場で見かけて買おうとするものの、妻からの「キモい!いらない!」という猛抗議で買えず…育てられないまま。
しかし2017年の私は少し強気です!
妻がいない間に勝手に買ってきました。笑
でも怒られるのが怖いので…
妻が帰宅したら必ず目に入る位置(玄関)に置いて、妻が帰宅する前に私は出かけ…
私が帰宅した頃には妻の怒りも冷めつつある…という作戦を決行。
結果は…
なんだかんだで妻も興味津々に葉っぱを食べさせてみたりしてました。笑
※葉っぱは消化しません。
子ども達は見た目だけで怖がって、絶対に触ろうとしないものの興味津々で見つめていましたが、次男は今も「こわいの!」と指差して近付きません。
ちなみに虫が飛び回る夕方頃に玄関に置いてみると全ての口が閉じていたので、きっと…何匹か食べたのでしょうね…。

ハエトリグサと呼ばれる植物です。
マンガやアニメ、映画にヒトクイ植物みたいに巨大化して出てきそうな感じですが、これは実在する虫食い植物で、筒型タイプの筒内に虫を誘導して入り口を閉じる…というタイプなど、何種類か存在。
このとじ込みタイプの口のようなハエトリグサは、まさに口そのもの…
虫が好む香りを出しているそうで、この口の中に止まった瞬間にパクッと素早く閉じて、ゆっくり消化していき…やがて跡形も無くなり口が開きます。
私の場合、気味が悪いという気持ちよりも好奇心が勝っていたので、昔から育ててみたくてたまりませんでした。
ちなみに一年草ではなく多年草。
来年も再来年もずっと楽しめ?ます。
写真のように黒く枯れていくのと同時に、新しく次のが生えてきて…を繰り返してます。
庭に置いて日光浴をさせてますが、夜に帰宅して水やりをしてる時に確認すると、全ての口が閉じているので、おそらく…夕方に活動し始める虫などをひたすらパックンチョしてるのでしょう。
小学生頃にテレビで見て以来ずっと興味があったものの、出会うことなくオジさんになっちゃいました。
結婚してから何度か市場で見かけて買おうとするものの、妻からの「キモい!いらない!」という猛抗議で買えず…育てられないまま。
しかし2017年の私は少し強気です!
妻がいない間に勝手に買ってきました。笑
でも怒られるのが怖いので…
妻が帰宅したら必ず目に入る位置(玄関)に置いて、妻が帰宅する前に私は出かけ…
私が帰宅した頃には妻の怒りも冷めつつある…という作戦を決行。
結果は…
なんだかんだで妻も興味津々に葉っぱを食べさせてみたりしてました。笑
※葉っぱは消化しません。
子ども達は見た目だけで怖がって、絶対に触ろうとしないものの興味津々で見つめていましたが、次男は今も「こわいの!」と指差して近付きません。
ちなみに虫が飛び回る夕方頃に玄関に置いてみると全ての口が閉じていたので、きっと…何匹か食べたのでしょうね…。

ハエトリグサと呼ばれる植物です。
マンガやアニメ、映画にヒトクイ植物みたいに巨大化して出てきそうな感じですが、これは実在する虫食い植物で、筒型タイプの筒内に虫を誘導して入り口を閉じる…というタイプなど、何種類か存在。
このとじ込みタイプの口のようなハエトリグサは、まさに口そのもの…
虫が好む香りを出しているそうで、この口の中に止まった瞬間にパクッと素早く閉じて、ゆっくり消化していき…やがて跡形も無くなり口が開きます。
私の場合、気味が悪いという気持ちよりも好奇心が勝っていたので、昔から育ててみたくてたまりませんでした。
ちなみに一年草ではなく多年草。
来年も再来年もずっと楽しめ?ます。
写真のように黒く枯れていくのと同時に、新しく次のが生えてきて…を繰り返してます。
庭に置いて日光浴をさせてますが、夜に帰宅して水やりをしてる時に確認すると、全ての口が閉じているので、おそらく…夕方に活動し始める虫などをひたすらパックンチョしてるのでしょう。
- 関連記事
-
- それっぽい人①
- 運動会
- グロテスクな植物
- イカレ脳みそ 〜人間進化論〜
- 【リアル】張り込み