小学生の悪事⑦
爆竹や花火は今でこそ子供達だけで遊ぶことは禁止されていますが、およそ20年前の私達が小学生の頃は特に制限なく遊べました。
ガチャガチャで「アーミーウェポン」というシリーズがあり、小さい火薬を使った地雷や手榴弾、迫撃砲などの武器を集めて、イタズラに大活用してたのを時々思い出します。
職員室の出入口に地雷を仕掛けてみたら踏まれることなく発見され、説教付きで返してもらったこともあります。
友達に「これあげるー」と手榴弾をポイッっと軽く投げて、受け取った友達の手でパンッ!と爆発、驚く表情にゲラゲラ笑ってたこともあります。
はたまた友達宅のインターホンを押して、友達が出てくるタイミング(玄関を開けた瞬間)に手榴弾を投げ入れるなんてこともしました。
とんだクソガキでした。
小さな火薬なので火事や火傷の恐れはありませんでしたが、大人にしてみればヒヤヒヤなイタズラだったことでしょう。笑
2015年の年末に祐一と会ってきましたが、このアーミーズウェポンの話になり、私がまだ大事に"手榴弾"を保管してると聞いて驚いていました。
それほど小学校時代の祐一とのイタズラな日々は思い出なんです(^^)
ガチャガチャで「アーミーウェポン」というシリーズがあり、小さい火薬を使った地雷や手榴弾、迫撃砲などの武器を集めて、イタズラに大活用してたのを時々思い出します。
職員室の出入口に地雷を仕掛けてみたら踏まれることなく発見され、説教付きで返してもらったこともあります。
友達に「これあげるー」と手榴弾をポイッっと軽く投げて、受け取った友達の手でパンッ!と爆発、驚く表情にゲラゲラ笑ってたこともあります。
はたまた友達宅のインターホンを押して、友達が出てくるタイミング(玄関を開けた瞬間)に手榴弾を投げ入れるなんてこともしました。
とんだクソガキでした。
小さな火薬なので火事や火傷の恐れはありませんでしたが、大人にしてみればヒヤヒヤなイタズラだったことでしょう。笑
2015年の年末に祐一と会ってきましたが、このアーミーズウェポンの話になり、私がまだ大事に"手榴弾"を保管してると聞いて驚いていました。
それほど小学校時代の祐一とのイタズラな日々は思い出なんです(^^)